おむつを着用している皮膚に尿や便が長時間触れていたり、おむつ自体の刺激、むれ、摩擦などが加わったりすると炎症が起こります。肛門や外陰部の周り、おむつのギャザー部などに赤み・ブツブツ・ただれが生じます。
症状がひどいとお尻全体が赤くただれて痛みを伴うこともあります。刺激による皮膚炎とは別で、おむつを付けている部分の皮膚に、カンジダと言うカビの菌が増殖して皮膚炎を起こすこともあります。「皮膚カンジダ症」と呼ばれます。顕微鏡でカビの有無を確認する必要があります。カンジダの治療とかぶれの治療は全く異なりますので、正確に診断して治療する必要があります。

<治療>

刺激による皮膚炎場合には、こまめにおむつを交換し、お尻を拭く際もこすらずやさしく拭いてあげることが大切です。使用している紙おむつ自体がかぶれの原因になっていることもあるため、他の製品に変更することで改善する場合もあります。皮膚を保護する軟膏や炎症を抑える外用剤で治療します。これに対して、カンジダ症の場合には、真菌の顕微鏡検査などを行い、その結果と症状をみて外用剤を選択します。

お気軽にお問い合わせください。0538-23-8300電話受付時間 :
月・水・土(隔週)9:00~17:00
火   9:00~12:00
木   9:00~18:00
金   9:00~19:00

診療予約